高収入医師求人TOP >> 勤務先で選択 >> 私立病院
私立病院、または私立大学病院や民間病院は、比較的、資金面で恵まれていることが多く、待遇や年収の点でも、公立病院よりは良い傾向があります。ただし、私立病院でも当然医局制度もありますし、給料が高いから、年収がいいからといって、魅力的な求人案件に飛びついてしまうと支障がでることがありますので、医局を離れるときは慎重な判断が求められます。
私立病院の場合は、関連病院や、同じ医療法人内で、異動の可能性もありますが、待遇や給料、年収の点ではメリットも多いでしょう。私立病院がかなり幅をきかせている地域もありますので、医師の先生としては、自由な転職は出来そうで、出来ない部分もあるでしょう。
だいたいが、出身校によって国立大の派閥と、私立大の派閥があるようですが、必ずしも国立大が上ともいえず、私立大学でもかなり権力のある大学もあります。学閥という点、将来を考える点で、国立大学、私立大学ともに、自分がどんな医師になりたいのか、そして将来はどんなキャリア築きたいのかで、進路の決断、そして勤務する病院も異なります。
もちろん中途で私立病院、大学病院に入る事は可能ですし、専門科があり、しかも臨床経験が十分ある中堅の医師は、どんな医療機関でも引きがあるでしょう。ただ学歴や学閥などは出世に多少影響を及ぼすことがあるので、慎重に働く病院を選ぶといいでしょう。
実際、医局が、学閥が、といってもそれに全くかかわらずに医師としての仕事をするには、海外に行くとか、余程その分野での第一人者になるとか、大学院に残って研究職になるなど、選択肢は限られているのです。
もし今までの経緯など関係なく仕事をして行きたいのであれば、自分でクリニックを開業する等、あまり今までのキャリアと関係ない民間病院に勤める、アルバイト、非常勤、健診医など他の可能性を模索するのがいいでしょう。民間病院も個性的な病院もあり、適所適材、ベストな仕事環境が見つけられるケースもあります。
年収や待遇で選ぶなら、民間病院が一番いいかもしれません。ただ、その病院がどの医療法人に属していて、どんなカルチャーがあるのかを前もってしっておくことが転職成功のコツかもしれません。私立病院で自分のやりたいことや目標があったり、私立大学を卒業してそのままその医局に残ったり、転職してきて私立病院に入ったり、医師の転職やキャリアパスも、いまはかなり多様化しています。これも転職サイトやエージェント利用が活発になった影響だと思われます。転職サイト利用は無料ですので、まずは登録だけでもしてみましょう。
サービス名 | 利用料 | 対応エリア | 評価 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
医師転職ドットコム | 無料 | 全国 | ★★★★★ | 詳細 |
|
|||||
|